佐藤院長のリーダーズ・オピニオン
地球温暖化でどうなるの?

近年の大型台風の襲来や集中的で極端な豪雨により、わが国も、多くの被害を受けています。 最近では、米国、ブラジル、オーストラリアで大規模な森林火災が生じています。コアラやカンガルーが火で焼け出されているTV放送を見ると、痛…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2020年2月15日
ハッピー・オリンピック・ニューイヤー 2020

十二支の始まり、子年になりました。 西暦年を12で割って4が余る年が子の年となる。 ある説としては、神が十二支の動物を決める際、家の門の前に来た順番に決めることにした。牛は動きが遅いからと真っ先に出かけ、一番に門の前につ…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2020年1月15日
降る雪や「昭和」は遠くなりにけり!

いよいよ令和元年も師走となります。私も、いつのまにか、還暦となってしまいます。 若かりし時は、こんな日が来るとは思わなかったのですが…。 26歳で加入した小さな生命保険は、満期で終わりを迎え、29歳で開業した歯科クリニッ…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2019年12月15日
4年に一度じゃない。一生に一度だ。

ラグビーワールドカップ2019日本大会は、11月2日、土曜日に決勝が開催されます。 9月20日、金曜日の日本対ロシアの開幕戦を皮切りに始まった大会は、期間中大いに盛り上がりました。 中でも、10月13日、日曜日、日本が一…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2019年11月15日
厄年のお祓いしましょ!

私の田舎(現在の横手市)では、中学時代の同学年が一同に会して、(夏の)成人式に始まり、人生儀礼の年に同期会が開催されます。もっとも、幹事がマメなヤツでないとできないので、やらない学年もあるようです。 前回は、四十二歳の厄…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2019年10月15日
2019年の夏〜おさらい〜

いよいよ9月ですね〜、2019年も秋に向かって参ります。 ここで、この夏を振り返ってみようと思います。 まずは、先月号の続きです。 先月執筆しながら、思い立ったので、スターバックスコーヒー日本の第1号店に行って参りました…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2019年9月14日
スタバでノマドって、何

もう、10年以上前のことだろうか、シアトルのパイク・プレース・マーケットのすぐ近くにあるスターバックス・コーヒーに行きました。 意外なほど、地味なお店でしたが、そこが、全世界に店舗を広げたスタバの第1号店(1971年創業…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2019年8月16日
さまざまな数字のお話

まず初めに三ケタの数字から。333、634、という数字を見て何のことかわかる人?その方は、相当な通(つう)ですね。 昔、世界で一番高い建物と言えば、パリのエッフェル塔でした。高さはちょうど300m、1889年完成。 33…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2019年7月15日
ジェネレーションギャップを乗り越える

私たちの世代が若者の頃、「新人類」と呼ばれました。 当時、「従来とは異なった感性や価値観、行動規範を持っている」若者と規定されていました。 どちらかと言えば、やや皮肉的に言われていたものです。 インベーダーゲームや共通一…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2019年6月15日
新時代「令和」スタート

いよいよ「令和」になります。 当クリニックは、昭和63年、平成に変わるおよそ半年前に開業しました。それから、まさに、「継続は力なり」と信じて、平成とともに歩んだ30年と11カ月でした。 チコちゃん/「ねえねえオカムラ、『…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2019年5月15日