スタッフのふれあい日誌
節分の思い出
暇な時よく携帯の画像フォルダを見てしまいます。すると懐かしい写真が。衛生士学校時代、節分の日に豆まきをした時の物です。三年間、2月3日は担任の先生が用意してくれた落花生をまきました(笑)毎年テストの時期で、テスト終了後豆 … “節分の思い出 ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月30日
「私の心と身体の健康法」
インフルエンザが猛威を奮っております今日この頃ですが皆様体調はいかがでしょうか? 私が心掛けている健康法(?)をお話します。 まずは食事です。普段は和食中心、野菜多めの質素な食生活を心掛けていますが休みの日は大好きなラー … “「私の心と身体の健康法」” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月27日
息子の新たな一面
先日、4歳になる息子、父母と共に3世代でカラオケに行きました。息子は初めてのカラオケでした。家ではテレビを見ながら歌ったりはしているのですが、照れ屋な息子はいざとなると歌わないかなと思っていました。 しかし、部屋へ入るな … “息子の新たな一面 ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月26日
またまた断捨離
先日、実家の片付けをしに行きました。年老いた父と母の二人だけという事もあり、クローゼットの中には普段なかなか片付けられないものが、山のように押し込められていました。結局、連休を使ってみんなで片付けたのですが、それに触発さ … “またまた断捨離 ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月24日
息子のみそ汁
小学5年生の息子が、家庭科の授業でみそ汁の作り方を習ったということで、さっそく家で作ってくれました。一つ一つ、煮干しの頭とはらわたをとり、ダシをとるところから丁寧にやっていました。煮干しでダシをとる時は、頭とはらわたをと … “息子のみそ汁” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月23日
レイコップ
皆さんはレイコップという言葉をご存知でしょうか?? レイコップとはふとんクリーナーで、医師が開発した特許技術「光クリーン」メカニズムというのを使っています。いきなり、光クリーンと言われてもわかりませんが、 光クリーンとは … “レイコップ ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月22日
「私の子育て日記」
本が好きで、本から得た、決して日常生活や勉強には役立たない?であろう雑学を、私にあれこれ教えてくれる小学4年の息子です。昆虫のこと、恐竜や宇宙や妖怪のことまでジャンルは様々です。先日も「ねぇねぇ、エンマ様って知ってる?教 … “「私の子育て日記」” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月21日
ブルーライトカット眼鏡
先日「ブルーライトカット眼鏡」というものを購入しました。 最近PC作業や映画などを見ていると3時間ほどでひどい頭痛が始まってしまい困っていたのですが、この眼鏡をかけていれば半日以上映像画面を見続けてもとくに頭痛などは起こ … “ブルーライトカット眼鏡” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月17日
冬のお肌のお手入れ
冬はあたたかいお湯で、洗顔をする事が多いので、特に肌が乾燥しやすくなります。 洗顔後、放っておくと肌がカピカピになる事があります。 これは、熱によって水分が蒸発しやすくなってしまう事が原因といわれています。 洗顔後は、す … “冬のお肌のお手入れ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月16日
引っ越し
只今引っ越し準備真っ最中です。 引っ越し好きな私はかれこれ6回引っ越しを繰り返してましたが今回最後の引っ越しになりそうです。 ただし、毎回引っ越し準備はギリギリになってしまいます。 学習してないなぁと毎回反省してるので今 … “引っ越し” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2015年1月15日