スタッフのふれあい日誌

「私の子育て日記」

「私の子育て日記」の画像

夏休みに入り、毎日楽しそうな小学三年生の息子です。夏休みの開始と共に恒例のラジオ体操もスタートしました。去年、一昨年と真面目に参加していなかった彼は、今年は毎日行くんだと張り切っていました。夏休み初日、起こしても起きない…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月27日

ひまわり

ひまわりの画像

先日、私の家に植えていたひまわりが開花しました!ほんの少し前まで、つぼみだったので「もう少しだ!」と思っていたら、咲いていました!ひまわりは、私が一番好きな花で、私のなかではひまわりを見ると夏を感じさせられます。 ゛太陽…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月24日

竿燈、今年もやります!

竿燈、今年もやります!の画像

今年もまた、竿燈の季節がやって来ました。中々、練習に参加出来てはいないのですが、今年もお囃子で参加する予定です。昨年は所属している町内の差し手(竿燈の竿を上げる人)の皆さんが頑張って下さり、妙技会で個人優勝をとる事が出来…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月23日

梅仕事

梅仕事の画像

もうすぐ8月だというのに、梅雨明けはいつなのか?じめじめした毎日です。 今年は天候せいなのか、桜も咲かずそのような年は梅も不作と聞きます。 そんな季節でも、お店に青梅が並ぶとやはり何かしら作りたくなってしまいます。梅干し…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月22日

家庭菜園2013

家庭菜園2013の画像

うっとうしいじめじめした雨模様の日が続いています。 5月に種蒔きをしたキュウリ,トマト,ナスが長雨の中育ちようやく収穫の時期を迎える事ができました。 畑からの採りたてのキュウリは,味噌をつけて食べたり,浅づけにして食べて…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月20日

離乳食

離乳食の画像

一歳を過ぎた娘の育児に日々翻弄される毎日…そんな中で一番、頭を悩ませられるのは離乳食作りです。もちろん、市販されているレトルトも大活躍しているのですが、やはり毎日そういったものではかわいそうな気もして、作れる…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月17日

はじめて

港町歯科クリニックのブログ

先日、生まれて初めてコース料理を食べる機会がありました! そのきっかけとなったのも、何回か行ったことのあるパスタのお店と間違って入ったためでした。 入った瞬間は気づかずに、友人と模様替えでもしたのかな?と話していました。…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月9日

浴衣  

浴衣  の画像

先日、私は実家に久しぶりに帰りました。その時に祖母から浴衣の着方を教えてもらいました。浴衣を着ること自体、中学校以来なのでとても新鮮な気持ちになりました。やはり、慣れてないので自分で綺麗にぴしっと着るまでは何回も結び直し…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月8日

″マッタリ″

″マッタリ″の画像

セミの鳴き声が聞こえるようになり、ねむの木のあの可愛いらしい薄いピンクの花が咲く季節になりました。 さて時は土曜日、土崎の港祭のために我が港町歯科クリニックは20日21日と連休になりました。朝から天気も良く絶好の祭日より…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月5日

筋トレはじめました  

港町歯科クリニックのブログ

先日、テレビのダイエット企画で、正しい腕立て伏せの仕方を見ました。 引き締まった身体をした、かっこいいお兄さんが、ひょいひょいと簡単そうに腕立て伏せをしていました。 見ているうちに、自分もやってみよう!と、腕立て伏せをや…
続きを読む

カテゴリー:スタッフのふれあい日誌  投稿日:2013年8月2日

 

情報発信

歯科や日々のことについて、情報発信しています。

INFORMATION

佐藤院長のリーダーズ・オピニオン

佐藤院長の
リーダーズ・オピニオン

院長:佐藤 暢也の考えていることのブログです。

ブログへ移動する
Y.Iwanami&Dr'sブログ

Y.Iwanami
&Dr'sブログ

副院長:岩波洋一とDr.による診療現場での学びや日常をシェアするブログです。

ブログへ移動する
デジタル版未来健康通信

デジタル版
未来健康通信

皆様の健康に役立つ情報を配信いたします。

ブログへ移動する
スタッフのふれあい日誌

スタッフの
ふれあい日誌

港町歯科スタッフの日常を発信いたします。

ブログへ移動する
港町歯科クリニックFacebookページはこちら
顕微鏡歯内療法研究会Facebookページはこちら
LINE 友だち追加
インプラント・根管治療のガイドブック

院長執筆書籍のご紹介
「インプラントと根管治療のガイドブック」

真剣に自分の歯について悩んでいる方のよい指針となるよう、2冊の解説書を執筆いたしました。

実際にやってよかったと思える治療を選択できるような考え方が記載されております。

ご自身の選択のためにぜひお読みください。

希望者はこちらから

納得できる治療をご提案いたします

秋田市 歯医者 - 港町歯科クリニック - 土崎駅近く

〒011-0946
秋田県秋田市土崎港中央3丁目5−40

土崎郵便局向かい・国道7号線のすぐ近く
駐車場20台可

ご予約・歯の健康相談・資料請求はこちら

018-857-1040

友だち追加