スタッフのふれあい日誌
患者さんとの会話を通して
私が診療にあたってとても大事にしていることは患者さんとの会話です。来院される患者さんは、お口の中にいろいろな不安をもっていると思います。「以前から歯がしみるようになっていたが最近だんだん強くなっている。」、「歯槽膿漏が … “患者さんとの会話を通して” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月18日
来院した子供たちについて
私が港町歯科クリニックに勤務して、もう六ヶ月が経ちました。最近は小さいお子さんの定期健診につかせていただくことが多くなりました。歯医者さんに来るお子さんは、恐がって泣いてしまう子が多いと思いがちですが、意外と静かにお口 … “来院した子供たちについて” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月17日
この秋の休日の過ごし方
最近は夜も寒くなり、冬が間近にせまってきました。秋は日も短く、あっという間に日が暮れてしまい、一日がすごく短く感じます。短く感じるといえば、休日は、何もしていないのに一日がすぐに終わってしまいます。休みの前日は、次の日 … “この秋の休日の過ごし方” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月16日
1歳6ヶ月児
先日、私は1歳6ヶ月検診に行って来ました。1歳6ヶ月というと、ほとんどお口の中には虫歯がない状態で、乳歯もまだ生えそろっていない時期です。会場は、お祭りのように子供たちが走り回り、お母さん方は追いかけて、つかまえて診査 … “1歳6ヶ月児” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月13日
季節の変わり目
朝夕の冷え込みも増し、涼しいというよりも寒いという言葉がふさわしくなってきました。季節の変わり目、体調管理に気を付けていても、我が家でも風邪引き一番が娘でした。鼻水、くしゃみの連発。熱は上がらなかったものの、内科へ受診 … “季節の変わり目” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月12日
ある日の定期健診。
10月に入り、今年も残り2ヶ月をきりました。スーパーの果物コーナーも、ぶどうや梨のほかにリンゴや柿が並ぶようになりました。港町歯科クリニックに来院される患者さんも少し前まではバッグだけ持って診療室に入って来られたのです … “ある日の定期健診。” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月11日
待合室の掲示物
みなさんは、待合室の本棚の上にスタッフが毎日順番に書いている、「診療日誌」が掲示されていることをご存知ですか?これはホームページを見ることができない方にもぜひ見てもらいたいというスタッフの声から始まったものです。私は、 … “待合室の掲示物” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月10日
あっという間の一年
育児休暇から復帰して早半年になろうとしています。我が家の長男もあれよあれよという間に1歳になっていました。家の中を自由自在に歩き回りいろいろなものに興味を持つようになりました。そのおかげ(?)でテレビのリモコン、パソコ … “あっという間の一年” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月9日
突然のプレゼント
当診療所では、治療やクリーニングがおわったお子様へシールのプレゼントをしております。先日、治療の為、来院された女の子をユニット(診療台)へご案内しました。「今、準備するから座って待っててね。」と話すと、その女の子は、自 … “突然のプレゼント” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月6日
受付での患者さんとのコミュニケーション
私は、港町歯科クリニックに入って3ヶ月が経とうとしています。最初は、仕事を覚えることだけで精一杯でしたが、最近では、受付をする時や、会計が終わり、患者さんを見送るまでの間に、ちょっとした会話が重要なのだなあと思っていま … “受付での患者さんとのコミュニケーション” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2006年10月5日