スタッフのふれあい日誌
すっかり、冬なので・・・
すっかり寒くなって外は冬の色、冬のにおいになってしまいました。このような季節になるといっしょにカゼのの流行もやってきます。先週うちの長男も、カゼで数日学校を欠席しました。カゼにはやっぱり休養と水分とビタミンC。と、いう…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月18日
小さな頃から・・・。
私の兄に9月に女の子が生まれました。毎日、港町歯科クリニックで働いていて、小さな女の子が大きなお口をあけて歯みがきをしてもらっていたり、頑張って治療をしているのをみると、「兄の赤ちゃんもいつかあんな風に大きなお口をあけて…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月16日
スケーラー
歯周病の治療では、スケーラー(歯石をとる器具)を用いて炎症の原因となっているプラークや歯石をとりのぞきます。スケーラーは先端が刃になっており、これを歯面にあてることで歯石を除去していきます。ただしっかり研いだ刃を使わな…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月15日
今週のよくできました
定期健診で来院した結人くん(3歳)です。2回目のクリーニングで少し緊張した様子でしたが、お母さんに応援されながらとてもおりこうさんにできました。最後には「歯磨きやる〜」と自分で歯ブラシを持ってゴシゴシ磨いてくれました。…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月14日
矯正
皆さんは、初対面の方と会ったとき初めにどこに目がいきますか?私はやはり口元に目がいってしまいます。そんな時歯並びがきれいな人を見るとつい「うらやましいなー」と思ってしまいます。私自身そんなに歯並びが悪いわけではないので…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月12日
家族で保とう
先日、久しぶりに実家に帰りました。家族みんな変わらず元気な様子で一安心しました。私にはもうすぐ73歳になる祖母がいるのですが、最近歯が痛くなり歯医者に通い始めたそうです。歯磨きをしている祖母のハブラシにふと目をやると、…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月10日
肉まんの季節
最近はめっきり寒くなりました。つい少し前までは寒いのは朝と夜だけだったのに、最近は日中もあまり温かいとは言えない日が続いています・・・。そういえばこの前治療に来ていた女の子が「もう何分位で終わるの?」と聞いてきたので「…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月9日
ドキドキ
先日、私は一大決心をして「親知らずの抜歯」に挑みました。中学生の時から、その当時に通院していた歯科医院の先生に、「いずれは抜かなきゃいけないね。」と言われていたのです。気付ば私は26歳になり、その親知らずも、生えてくる…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月8日
おやしらず
2年位前に、右下のおやしらずを抜きました。そのおやしらずは、半分だけ見えていて、半分は歯ぐきの下に隠れている状態でした。上手く、歯磨きが出来ていなかったせいか、歯ぐきが腫れてしまったり、疲れがたまると、ジンジンと痛みが…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月7日
虫歯になりました
みなさんはどうして虫歯になるか知っていますか?お口の中のプラークの中の細菌によって虫歯や歯槽膿漏は作られ進められてしまうのです。と言う話を初めて来院された時や定期健診の前などに聞くと思います。定期的にしっかりお口の中を…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年11月4日








