スタッフのふれあい日誌
かさはら歯科医院
 
     先日、仙台市にある、かさはら歯科医院を見学させていただきました。玄関からまるでおしゃれカフェのような作りで、昔の病院のような冷たい感じは一切ありませんでした。働いている歯科医師およびスタッフもみんなあたたかく、笑顔にあ…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年8月5日
ドジな私
 
    毎日の技工士の業務に当番というものがあります。この当番の仕事は、主に患者さんの入れ歯の修理や、着色落し、かぶせ物の色合わせ、研磨などです。先日、私が当番の日に起きた出来事ですが、定期健診で来院された患者さんの入れ歯の着色…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年8月4日
時間が無いのはわかるけど
 
     春から高校生になった長男の学校での「生徒の帰宅時間」というアンケート結果によると、夜8時台〜9時台という時間帯がもっとも多く生徒によっては、10時、11時というのもありました。通学範囲も広がり、1時間位かけている子もざ…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年8月3日
フリスビードック
 
     先日、岩手県の小岩井農場に遊びに行きました。その日は、フリスビードック協会の大会があって、偶然、見ることができました。競技は、時間内に飼い主が投げたフリスビーを犬が走っていって取ってくる回数で争われているようでした。犬…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年8月2日
診療室
 
     7月20日、21日は土崎の祭りの関係で港町歯科クリニックは休診でした。その20日の日を利用して診療室内全体の清掃と整備を行いました。普段目の届きにくい場所やエアコンのフィルターまで隅から隅までピカピカになるように全員で…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年8月1日
うれしい出来事
 
     梅雨も終わりに近づき、毎日暑い日が続いていますね。季節の変わり目皆さん体調にお変わりございませんか?さて、先日こんなうれしい出来事がありました。定期健診にいらっしゃった患者さんが、お帰りの際に「次回は3ヶ月後の定期健診…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月29日
歯石をとるために
 
     7月20日当院の研修室にて姫野宏先生から「シャープニング」を中心とした研修を受けました。「シャープニング」とは歯石を除去するための「スケーラー」という道具の刃先を研ぐテクニックです。患者さんの歯に硬く付いてしまった歯石…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月29日
歯の色合わせ
 
     僕は技工士の仕事をしています。技工士は患者さんと接する機会はあまり多くはありませんが、白いかぶせものを製作するうえで、色を患者さんと相談して決める機会があります。歯の色は白いといっても個人個人で様々な色の違いがあります…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月28日
私の子育て日記
 
     子供の下の歯が2本生えてから3ヶ月余り、先日上の歯が2本顔を出しました。白くて小さくて、ピッカピカのかわいい歯です。たった2本の歯を磨くのに激しい抵抗にあい、それでも手を押さえ、顔を押さえ、親子共々汗をびっしょりかいて…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月26日
門間さんが産休に入りました。
 
     歯科衛生士の門間さんが産休に入りました。出産予定は9月で、港町には来春復帰する予定です。スタッフ一同、元気な赤ちゃんに会える日を楽しみにしています。門間さんガンバレ!! (コ) その門間さんからのメッセージです。「長女…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月25日

 
     



 
 
     
     
     
    


 

