スタッフのふれあい日誌
はずれない総義歯
 
     7月12日に秋田歯科医師会館で行われた、村岡秀明先生の「はずれない総義歯」という講演会へ参加してきました。講演は実際に村岡先生が診療をしているビデオを中心に、印象(型採り)から咬みあわせ、人工歯の並べ方、入れ歯の調整の…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月22日
研修で学んでいる事について
 
     今回は、私が週2回の研修で学んでいる事についてお話したいと思います。港町歯科クリニックに入社して1ヶ月後位から、週2回診療終了後に先輩からの研修を受けさせていただいています。研修では診療時間内に知る事のできなかった細か…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月19日
歯医者さん
 
     私は、子供の頃から「歯医者さんは、歯に穴が空いたり、痛みがでたりしたら行くところ」という感覚でした。しかし、港町歯科クリニックで働くようになってから、毎日自分でしっかりとケアすることと、定期的に歯科医院へ行き、自分では…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月18日
唾液の検査をしてみませんか?
 
     みなさんはサリバテストと呼ばれる唾液の検査があることを知っていますか?サリバテストとは、虫歯や歯周病の原因菌であるミュータンス菌やラクトバチラス菌の数を調べたり、お口の中を中和してくれる作用のある唾液の強さなどを調べて…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月15日
乳歯から永久歯へ
 
     みなさんはご存じですか?犬にも歯の萌え変わりがあるのを。我が家にはミニチュアダックスフンドのマロン(4歳)がいます。はじめ我が家に来たときは、3ヶ月で、はじめて犬を飼うこともあり、ほとんど何も分からず、手探りの状態でし…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月15日
プレゼント
 
     毎日毎日、沢山の患者さんに定期健診で来院していただいています。暑い日や雨の日、雪の日でもきちんと定期健診に来院してくれる患者さんの多さに驚きを感じます。定期健診の重要性をご理解していただけていると思うと本当に嬉しく感じ…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月13日
ある文章を読んで
 
     あるミュージシャンが連載している雑誌の日記のコーナーで、「とうとう歯医者に行く決意をした」という文章を読みました。幼い頃から歯医者が大嫌いで、予約の電話をするかしないかで夜も眠れないほど悩み、通う歯科医院を決めるにあた…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月12日
子供の成長は早いですね
 
     先日、知人のお子さんが、2才児健診で来院しました。この前あった時にやっと歩きはじめたように思っていましたが、もう2才になったのかと思うと、子供の成長はとても早いものだと思いました。少し見ないうちに体も大きくなり、すっか…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月11日
プロスペック派です
 
     私はプロスペックという名前の歯ブラシを使っています。港町歯科クリニックで扱っている歯ブラシを色々試しましたが、私が使いやすいのはプロスペックでした。プロスペックだけでなく、歯科専用の歯ブラシは現場の歯科医師や歯科衛生士…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月8日
アクアクララ
 
     もう初夏になり、暑い日が続いていますね。おかげで、普段よりのどが渇いて、水を飲む回数が多くなってます。水道水があまりおいしく感じられず、以前から、ミネラルウォーターを買って飲んでいましたが、実は、先日、「アクアクララ」…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年7月7日

 
     



 
 
     
     
     
    


 

