投稿一覧
歯の治し方(かぶせ物編)
大きな虫歯になってしまった歯は悪い部分(菌に汚染された部分)を除去し治療の最後に冠(かぶせ物)を作りますが、型と咬み合わせを採って次回すぐ冠を入れられるケースと型と咬み合わせを別々に2回で採る場合や、さらに出来上がった … “歯の治し方(かぶせ物編)” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月17日
カメ
僕の家では、最近まで二匹の陸ガメを飼っていました。しかし、最初から飼っていたカメが昨年の大晦日の夜に具合が悪くなり元旦に死んでしまいました。何歳だったかは分かりませんが、僕が仙台の学校に行ってすぐの頃からなので、八年近 … “カメ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月16日
おしゃべりインコ
私の実家で母が飼っているセキセイインコなのですが人の言葉をしゃべるようになり、聞いていると、秋田弁で「こちゃこい、こちゃこい」「何しゃべってら?」「何してら?」などぶつぶつ言っています。家にいる人みんな訛っているので、 … “おしゃべりインコ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月15日
私の風邪予防対策
毎日寒い日が続いていますが、みなさんは風邪をひいていませんか?風邪の症状は人それぞれ違うようですが、私の場合のどの痛みが最初にあります。その予防策として、外から帰ったらまず、手洗いとうがいをします。これは、みなさんも行っ … “私の風邪予防対策” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月14日
バレンタインデー
2月になってまた雪が降り積もり寒くなりましたね。2月と言えば14日のバレンタインデーですね!好きな男の人にチョコレートをあげる日です。アメリカでは男の人から女の人にあげたりもします。去年まで私は友人同士で作って交換したり … “バレンタインデー” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月10日
真面目に子育て中 パート3
ほんの2,3週間前まで離乳食を食べてくれない・・・と私を悩ませていた我が家の息子も7ヵ月になり、今では何でもモリモリ食べ、ミルクも飲み、逆に足りない!と食後いつも泣くようになりました。食べてくれないよりはましですが、それ … “真面目に子育て中 パート3” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月9日
優しい時間
診療所では気が強く、よく喋る私ですが、実はぼーっとするのが大好きです。しかし最近は自分の時間を有効に使う方法を考える様になりました。スポーツクラブでスイミングやダンスをして汗を流したり、時にはゆっくり読書をしたり・・・ … “優しい時間” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月8日
雪まつり
今年は全国的に雪が多いですね。ニュースで屋根の雪下ろしや交通機関の乱れなどを見るたびに本当に大変だなぁと思います。 私の出身地札幌も今年はかなり雪が多いです。朝起きると車が雪ですっぽり埋まっていることなど珍しくないので … “雪まつり” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月7日
秋田にやってきたアルペンレーサー
我が家では、子供たちがアルペンスキーレースをやっている。アルペンレースとは、旗門をセットして、スタートしたら、その間を通過してゴールまでのタイムを競うスポーツである。 そして、そのおかげで、スキー関係者の知り合いや仲間 … “秋田にやってきたアルペンレーサー” の続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2005年2月7日
今週のよくできました
まおくん(10歳)、るりちゃん(6歳)、まみちゃん(2歳)の仲良し兄妹です。まおくんは、妹大好きっ!のやさしいお兄ちゃんです。るりちゃんは、スタッフとお話をしててもハキハキ答えてくれるしっかりさん。まみちゃんはまだ2歳 … “今週のよくできました” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2005年2月4日