投稿一覧
初めて話せた言葉
保育園ででんぐり返しを他のお友達に教えてあげている1歳7ヶ月の息子(笑)走る速さも比較的速く(?)身体の発達は普通よりは少し早めですがなかなか言葉が出てこず。男の子は言葉が出るのが女の子に比べて遅いとよく聞きますがこの子 … “初めて話せた言葉” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年7月20日
こまち愛
みなさんこんにちは。 勤務医の花田です。 以前ブログでコーヒーについて書かせていただきましたが、その後患者さんや当院のスタッフから、秋田のおすすめカフェや喫茶店、珈琲豆屋さんをたくさん教えていただきました。 全部行きまし … “こまち愛” の続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2021年7月20日
流浪人
先日、るろうに剣心の映画を観てきました。「The Final」と「The Beginning」の2部作になっており、それぞれ4月と6月の上映でした。昨年、新型コロナウイルスの影響で1年延期になっていたので、とても楽しみに … “流浪人” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年7月19日
魚魚魚!(ギョギョギョ)
私の父は釣りが趣味です。先日、イカを目当てに釣りに行ったのですが何とマグロを釣り上げました!!しかも2本です!!どちらも大きさは95㎝くらいでマグロにしては小ぶりですがお腹はパンパンでした。1本目は船に上げるまでに1時間 … “魚魚魚!(ギョギョギョ)” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年7月17日
梅干し
梅の芳醇な香りを楽しみながら、我が家の梅干し作りを行いました。 熟した梅は、柔らかいのでやさしく吸います。 時間をかけて作った自家製の梅干しは、格別のおいしさで、一年中楽しむ事ができます。(Ⅽ)
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年7月16日
お祭りのない夏、それでも「東京オリンピック」
いよいよ夏も盛りを迎え、暑さ対策に取り組む時季となりました。 竿燈祭りや港祭り、各地で開催されるはずのお祭りは、軒並み中止となっています。 それも、この新型コロナ感染症の脅威を考えれば、仕方のないこと。それでも、東京オリ … “お祭りのない夏、それでも「東京オリンピック」” の続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2021年7月15日
夏の花
ジメジメした梅雨の日や強い日差しと暑さが厳しいこの時期。 夏バテや熱中症に注意が必要になってきました。 コロナもあって、精神的にも肉体的にも疲れます。 そこで癒しを求めて、アジサイ、ガクアジサイ、アルストロメリア、マリー … “夏の花” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年7月15日
ハーブティー
皆さんは「ハニーブッシュティー」をご存知ですか? ハニーブッシュとは、南アフリカ共和国の「フィンボス」と呼ばれるエリア内にのみ生育する貴重な植物です。 ルイボスティーと同じマメ科の灌木(かんぼく)としても知られています。 … “ハーブティー ” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年7月14日
いよいよ開幕
第103回全国高等学校野球選手権大会秋田大会が、開幕しました。高校野球ファンの私は、毎年、この夏の大会を楽しみにしています。今年は、自分の息子が高校球児最後の夏ということで、特別な想いがあります。甲子園という目標に向かっ … “いよいよ開幕” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年7月13日
ハーブティー
先日、友人宅に遊びに行きました。そこで友人が出してくれたお茶を緑茶だと思い飲むと、桃の香りがしたのです。驚いて「何このオシャレなお茶!?」と聞いてみると、無印良品で購入したハーブティーだとのこと。帰りに早速、お店に寄って … “ハーブティー” の続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年7月12日