秋田インプラントセンター
秋田インプラントセンターは、医療法人東京堂 港町歯科クリニックのひとつの診療部門となっています。

秋田インプラントセンターの特徴
当院院長は幾つかのインプラントの資格や肩書きを有しております
当院院長佐藤暢也は、幾つかのインプラントの資格や肩書きを有しております。
- 2000年、カルシテック(現 ZIMMER DENTAL)インプラント インストラクター
- 2006年、秋田インプラント研究会 会長
- 2012年、Carl Zeiss Meditec 手術用顕微鏡(OPMI)インストラクター
- 2012年、日本口腔インプラント学会 専門医
- 2013年~2018年、日本口腔インプラント学会 東北・北海道支部 総務担当幹事
インプラント専用の手術室があります

当院には多くのユニットや部屋がありますが、その内一つはインプラント治療のために用意しております。ここにインプラント治療をより安全、安心にできるような環境を用意しております。
3D/X線CT撮影装置を用意しています
3D/X線CT撮影装置を使いお口の中を撮影すると、お口の中の状態を縦・横・正面の3方向でのスライス断面を、さまざまな表現で表示できることはもちろん斜めにもスライス断面を表示することができます。その結果、より「安全・安心・確実」な治療につながります。
より詳しくはこちら。
滅菌環境の整備を徹底しています
ミクロの飛沫粒子さえも逃さず浄化する高性能の装置を備え、細菌もゴミもないほど、ほぼ100%クリーンな環境で手術を行います。
また、世界的なレベルに準じて、無菌的な操作のために、使い捨ての滅菌消毒材料をふんだんに使用し、患者さんの回りを保護し、術者も髪をカバーし滅菌ガウンを着て、完璧な手洗いと滅菌グローブをして手術をします。
滅菌水供給手洗い装置

水道から流れてくる水を特殊フィルターと紫外線で殺菌し無菌水として手洗いに使用するための機械です。
紫外線殺菌機

下の吸い込み口から吸い上げた空気を紫外線殺菌をし、上の吹き出し口から出します。
クリーンエリア

天井に備え付けられたクリーンエリアをいう装置です。特殊フィルターで濾過された空気を天井から送ります。センタールーム1の浮遊塵の数が、ほぼ0になることを確認しています。