佐藤院長のリーダーズ・オピニオン
7月のある日

5月の第2日曜日は「母の日」、6月の第3日曜日は「父の日」でした。みなさん、何かいいことありましたか?一般的には、子供からの母の日、父の日というイメージでしょうが、お母さんやお父さんから、おばあちゃんとおじいちゃんへと…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2007年7月17日
ハリウッドスターになる

いやはや世の中は、どんどん進歩するものである。歯科界も例外ではなく、新しい潮流が流れ込んでくる。その中では、淘汰されなくなるものもあるが、劇的な発展を遂げるものもある。今回は、一瞬にしてハリウッドスターのような白く輝く…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2007年6月20日
プロジェクトはてな?

新年度となり、さまざまなことに思いをめぐらせ、今年度のプロジェクトを立ててみた。まず、看板のリフォームがあげられる。数年の風雪により、かなりガタがきてしまったようだ。次に、待合室と診療室の壁紙を貼り替えるなどの改装であ…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2007年5月15日
娘とのツーショット

我が家には、娘2人がいる。2人とも私の希望で、アルペンスキーをやっている。私自身、雪深い田舎(横手市大森町)で育ち、小さいときからスキーをやっていた。中学生のころは、競技スキーをやっていたが、高校時代は、さすがに受験勉…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2007年4月10日
2月12日 冬季わか杉国体の観戦報告

たざわこスキー場でアルペンスキー競技の観戦に行ってきた。とくに、この日は、当診療所で応援している滝下樹理選手が成年女子B組に出場しました。国体の競技種目は、大回転。斜面をぬうように立てられた旗門の間を通過し、ゴールまで…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2007年3月15日
地球温暖化の波

今年は、いや、今年も異常気象となった。昨年は、昭和48年以来の豪雪となった秋田市ですが、1月末でも道路に雪はなく、太平山オーパススキー場は、オープンする気配さえない。太陽は燦々と輝き、ポカポカしており、雪に替わって降る…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2007年2月13日
恩師に捧ぐ

2007年となりました。新春にもかかわらず、私は、どうしても今回、ここに書き残しておきたいことがあります。それは、昨年の11月のことでした。その人は、何の前ぶれもなく、突然、逝ってしまいました。訃報の一報を受けたとき、…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2007年1月10日
実践インプラント勉強会

私の診療所では、インプラントを始めてから12年となった。それなりの臨床経験をこなし、かなり熟達した腕と自負している。最近では、抜歯後即時埋入インプラントという最先端のインプラント治療法を取り入れ、スピーディで良好な成果…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2006年12月15日
来し方を振り返る年

今年は、どういうわけか、昔行ったことのある土地へ郷愁の旅をする機会があった。いわば、思い出の各地めぐりである。春に恩師が亡くなり、喪に服す思いがあり、また、あるセミナーの講師活動もいったん区切りがつき、時間的な余裕がで…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2006年11月16日
診療所が少し変わりました

マンションの一室から現在地に移転して、おかげさまで10年が経ち、9月の中旬に診療所の一部改造を行った。実は、新築移転した時から、いつかは、何らかの形で改造することが必要となるだろうと予想をしていたのです。数年前からいくつ…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2006年10月16日