スタッフのふれあい日誌
体の内側から健康に

例年以上に、体調には気をつけなければいけない今年の冬は、モリンガ茶やハーブティーを飲んで、体の内側から体調を整える力を高めています。 インド原産の「モリンガ」は、花や実だけでなく、葉と根のすべてが食用となる植物です。 ビ…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年3月3日
冬から春へ

だんだん暖かくなってきました。季節も冬から春へ移り変わってゆくのを感じます。新年度から豪雪に停電、暴風など今年は災害がとても多く冷え込む日も多かったですね。寒かった日々も我が家はこのこたつで乗り切ってきました。季節が変わ…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年3月1日
冬のスポーツ

先日、家族と田沢湖のスキー場に行きました。 雪が沢山積もっていて雪景色はもちろん綺麗ですが、積雪の状態もよくとても滑りやすかったです! 冬のスポーツといえばスキーかスノボだと思います^^ 寒い中大変ですが、この雪景色をぜ…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年2月27日
萌え断

久しぶりにお菓子作りをしてみました!!気になっていた「チョコテリーヌ」を作ってみました。味もバッチリでしたが、見た目も割と良くできたのでとても嬉しかったです\( ˆoˆ )/ タイトルの通り、切った面がツルツル・ピカピカ…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年2月26日
映画

先日『ヤクザと家族』という綾野剛主演の映画を観に行きました。私は映画鑑賞が趣味なので今まで何本も映画を観てきましたが、その中でもダントツで面白かったです。映画でこんなに心が打たれた事はないというくらい、本当に本当に良い映…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年2月25日
ジョギング

先日、2月中旬にしては、とても良い天気だったので、外に出てジョギングをしてみました。晴天の下、気持ち良く走るつもりでしたが、かなり久しぶりに走ったので、すぐに足がパンパンになり、バテバテになりながら、なんとか目標の距離…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年2月23日
フラワーアレンジメント

カーネーション、スプレーカーネーション、スイートピー、チース、ドラセナ、ポリシャス 今週のフラワーアレンジメントは、ピンクを基調とした、春の訪れを感じるアレンジ です。ドラセナという葉には「幸福」という意味があり、ハワイ…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年2月23日
停電〜大変だった1月

新年早々の暴風雪で、自宅が停電しました。 その影響で、給湯器が破損し、ガス経由の暖房が使えなくなりました。お湯も出ないのでお風呂もダメ。お湯が出ない生活がこんなに困るとは、、、という1ヶ月でした。一番困ったのは毎日の入浴…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年2月22日
イントネーション問題

いきなりですが「服」という言葉、皆さんはどのように発音しますか? 何気ない日常会話で、私はこの「服」のイントネーションの指摘されたことがあります。 正しくは「ふ→く→」のようなのですが、私は「ふ↑く↓」と言ってしまったの…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年2月20日
イルミネーション

井川町には、日本各地から集められた200種2000本の桜が植えられた 「日本国花苑」があります。 町のシンボルも桜です。 その井川町の玄関口、JR井川さくら駅前には、鮮やかなイルミネーションが点灯さ れています。 ピンク…
続きを読む
カテゴリー:スタッフのふれあい日誌 投稿日:2021年2月19日