佐藤院長のリーダーズ・オピニオン
2012リニューアル&リフレッシュ

当クリニックは、ある時はダイナミックに、そして、現在も少しずつ、変化しています。リニューアル、つまり、もとのものに手を入れて新しくする、「新化」が行われています。特に、年度替わりをした今頃は、春の輝きと新緑に満ちており…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2012年6月15日
時空を超えて〜1979 to 2012〜

大阪での講習会大阪での顕微鏡歯科根管治療(マイクロエンドといいます)講習会が、3月の下旬にありました。それに合わせて・・・秋田から大阪へ。 「ヨッ、○○○、久しぶり〜。」「オ〜!大阪来てくれておおきに、会いたかったわ。」…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2012年5月18日
よ〜く考えよう!歯の根は大事だよぅ。

芸能人御用達昔、ある歯磨き粉のテレビコマーシャルで「芸能人は歯が命」というインパクトの強いキャッチフレーズがあったのをご存じですか。ハイドロキシアパタイトの働きで、口臭や虫歯を予防し白く健康な歯にする美白歯磨き剤と解説さ…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2012年4月16日
クリアな視界への招待状

メガネの始まり思いおこせば、中学2年の頃だったでしょうか。どうも目が悪くなってきたようだ。近視のようだ。ということで、メガネをかけ始めました。以来、40年ほど、メガネと切っても切れない関係になっております。メガネもたくさ…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2012年3月14日
2012年ことはじ目

大雪です。秋田市は、平年の4倍の積雪量を誇っている今日この頃。皆様、いかがお過ごしでしょうか。雪に慣れていない私たち秋田市民にしてみると、足下の悪さや道路状況に辟易する毎日と思います。豪雪地域の県南(横手)育ちの私も、…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2012年2月15日
新年もハローライフ
新春、明けましておめでとうございます。辰年です。私の父は、辰年生まれで「達」が名前についていました。彼が今の私の齢の時、私は21歳でした。大学3年生。私はといえば、長女は、もうすぐ19 歳。大学1年生。私、五十を越えて…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2012年1月14日
今年はなにやったかな?

さて、ふと2011年、今年はなにやったかなあ〜?と考えてみました。年初の診療開始日は、早々にスタッフと新年会をやりました。この冬は、なかなか強敵でした。大雪です。診療所は連日、男手を繰り出して、朝みっちり雪かきでした。…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2011年12月12日
ミラクル!

月は、霜月(しもつき)。いよいよ平成23年も年末に向かい、冬到来という雰囲気になってきました。たぶん私の今年一番はこれで決まり! 【未来健康通信 8月号より抜粋】■行方不明?私は、今でも大学浪人時代の一人の大阪の友人を思…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2011年11月5日
「フィロソフィー」って何?それは、人生の役に立つの?

あの3.11大震災から半年が過ぎました。先日、被災した仲間を応援するためのセミナーが大阪で行われました。名前は、「フェニックスセミナー」。そうです、フェニックスという名の不死鳥のように甦って欲しいという願いを込めたプロジ…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2011年10月5日
時は矢のように過ぎ去ってしまうから!

秋田県は、本州の北、日本海側に面している。県内陸の郷里の町は、平成の大合併で横手市となりました。父亡き後、家族は皆実家を離れてしまい、今では、思い出の地として存在するだけとなってしまいました。 ◆ 思い出の写真小学生低学…
続きを読む
カテゴリー:佐藤院長のリーダーズ・オピニオン 投稿日:2011年9月15日